カーブス

シニアビジネス事例

キラーコンテンツで競合他社と差異化を図る

シニア向け会員制サービスの差異化方法としてのキラーコンテンツ型の例。ポケモンGO、女性専用フィットネスのカーブス、R65不動産。潜在需要があるにも関わらず、供給者がいない市場分野でサービスを始めるとキ...
シニアビジネス事例

女性専用ジム「カーブス」男性版が堅調

05年にカーブスが日本に登場した時、大変注目され、筆者が講演などで紹介すると「男性版はないのか?」と必ず尋ねられたものだ。17年たった今でも「30分で完了」することのメリットは男女ともに変わっていない...
シニアビジネス事例

続々登場 メンズ・カーブスの注目点は?

東北大学片平キャンパスに宮城県初の「メンズ・カーブス」がオープンした。メンズ・カーブスとは、女性専用フィットネスで業界トップのカーブスの男性版だ。注目点は次の3つ。1.筋トレ・有酸素運動・ストレッチの...
シニアビジネス事例

「価格が安い」と「安っぽく見える」は全く違う

その製品の「価格の安さ」が付加価値を上げる場合とそうでない場合がある。例えば「バーリアル」という発泡酒は、ほとんどビール並みの味と品質にもかかわらず、500ミリリットルで110円(税込)。ビールなら2...
シニアビジネス事例

ビジネスチャンスは「ニッチ市場」にあり

新規事業の成功事例の共通点は、市場に「ありそうでなかったもの」を商品化し、競合他社があまりいないニッチ市場から参入して、事業を拡大したことです。この話をすると「そうした企業は、うまくやりましたねえ」と...
シニアビジネス事例

なぜ、シニアビジネスの成功事例の真似をしても成功しないのか…

成功事例のことを英語でBest Practiceと言います。私は日本企業だけでなく海外企業からも「シニアビジネスのBest Practiceが知りたい」と頻繁に尋ねられます。多様性市場であるシニア市場...
シニアビジネス事例

何かよいシニアビジネスはありませんか?

私は講演等での質疑で「何かよいシニアビジネスはありませんか?」という質問を時々受けます。こうしたイージーな質問は正直辟易します。たかが2時間程度の講演でそんなビジネスがわかるなら、これほど楽なことはな...