コロナ禍で「退職者の第三の場所」がなくなっている

カラオケルームで使用中の除菌・ウイルス不活化機器の様子 商品・サービス別
カラオケルームで使用中の除菌・ウイルス不活化機器の様子

高齢者住宅新聞連載 村田裕之の「シニアビジネス相談室」第48回

感染予防と経済活動の両立が大事

私はかつて拙著「シニアビジネス」「退職者のための第三の場所」という考え方を提唱しました。「退職後に毎日行くところがない」不満・不便の解消がビジネスになるからです。

その後社会の高齢化の進展で、若者向けだったカラオケにシニアが行くようになり、カラオケは「退職者のための第三の場所」の代表になりました。

ところがコロナ禍「カラオケはクラスター源」のイメージが強まり、行政による行動規制の対象とされ、シニア層はほとんど来店しなくなっています。

一方で長期の行動規制で国民の間にストレスが溜まっており、緊急事態宣言は形骸化しています。今必要なのは感染予防と経済活動の両立を可能とする具体的な対策です。

特殊紫外線ランプで空気感染リスクを低減

私が役員を務める東北大学ナレッジキャスト、カラオケ大手のコシダカオーク製作所は共同で特殊紫外線ランプを用いた「除菌・ウイルス不活化機器」を開発しました(写真)。

東北大学が大腸菌などを用いた実験で除菌・抗ウイルス性を確認済みで、顧客の利用後にカラオケルームで波長254nmの紫外線UV-Cを5~10分ほど照射することで室内の空気中の除菌・ウイルス不活性化を実施。これにより清掃スタッフと次の顧客への空気感染を防ぎ、クラスター発生の連鎖を断ち切ります。

本機器には人感センサーがついており、照射中に間違えて入室した場合は自動で停止します。軽量で扱いやすく小柄な女性スタッフでも容易に運搬・設置できます。

6月中旬からまねきねこ渋谷本店(東京・渋谷)などに数台配備しており、7月末までに100台導入後、全店舗への拡大を目指します。

本機器は、カラオケルーム以外に、高齢者施設、飲食店(レストラン、居酒屋等)、ホテル、公民館などの公共施設での新型コロナウイルス感染リスク低減策としても期待され、すでにいくつかの企業から問い合わせが来ています。

タイトルとURLをコピーしました